開催は明日まで!

受験会場でテストを終えた時には、

「明日のジョー」のように燃え尽きた表情をしていたであろうよっしーです(笑)

温かい応援のお言葉を頂いた患者さんの中には
「絶対受かってね!受験には赤いパンツを履いていくといいよ!赤いパンツね!」と
貴重なアドバイスをくださる方もみえました。
でも赤いパンツがどうしても見つからなかったので、代わりに赤い靴下を履いて受験に挑みました!
「おかげさまで受かることが出来ました~!!」と言えるような結果を今は待つのみです!

そして受験に向けて勉強漬けの日々から解放されたよっしーは、
耳にした時から「絶対に行きたい」と意気込んでいたゴッホ・アライブに行ってきました~(*゚∀゚人゚∀゚*)♪♪♪

1年前にも違う会場でゴッホ展が開催されましたが、コロナ感染者が急激に増えたため泣く泣く断念しました。
その悔しさがあったので、今までとは違う「没入型の展示会」の開催を知った時は、未知の世界に胸が踊りました♪

今回のブログでは念願が叶って、やっと行けたゴッホ・アライブをご紹介いたします♪ヽ(´▽`)/

その前に…ゴッホ・アライブとは(´・ω・`)?
「芸術性とエンターテイメント性を兼ね備え、五感で楽しむ全く新しい没入型の展示会です。
3,000点以上のゴッホの名作が、クラシック音楽とともに、巨大かつ鮮明な画像で再現される空間が広がります。
それはまるで絵画の中の世界を歩いているかのような感覚を味わえるでしょう。光や色、音などのシンフォニーに包まれ、次々と目の前に現れるビジュアルとサウンドに身をゆだねる、特別な体験ができます。」
とHPで紹介されていました!

どうですか?
今までの美術展だと静寂の中で一つ一つの絵画を色々な視点から見たり、
その絵に込められた想いを感じ取るようなイメージでしたが、
「没入型」は自分がその世界に入り込むことができるんです!

展示会に行くというよりもテーマパークに行く前のようなワクワク感で会場に向かいました☆

まず最初に出迎えてくれたのが…
「光のカーテン」

会場は撮影OKなので良い写真を撮りたいと思い、若者に混ざって連写する、ぼっちのアラサー(笑)
途中にQRコードをスマホでスキャンしてARの世界を体験できるフォトエリアを発見!

「AR…とはなんぞや?」

調べてみると「ARとは現実を仮想的に拡張する技術」ということが分かり、
さっそく設置されているQRコードを読み取ると…

「ん…?何も変わらない?」

戸惑っているアラサーの周りでは、若者達の「わぁースゴい!」「可愛い!!」「飛び出てきた~!」と楽しそうな声…

そんな中、私のケータイには「不具合がありログイン出来ません」のメッセージが表示されていましたが、
なんだか自分だけ見えていないのが恥ずかしかったので、
周りに合わせて見えているふりをする機械音痴なアラサーでした(笑)

ゴッホの代名詞である「ひまわり」を散りばめたこの部屋が…

ARを使用すると本来なら!

このようなゴッホのキャラクターが登場して、ひまわり畑で踊ったり部屋でくつろぐ姿が見えるはずでした(笑)
さてさて、気を取り直して次に向かったのが、会場内いっぱいに設置されたスクリーンのエリアです!

メインエリアであるこの部屋では、次々とゴッホの作品が映し出されて音楽とともに楽しむことができます。
部屋の隅にはYogibo?のようなクッションが置いてあり、
そこに寝転がるとゴッホの世界に包み込まれるような体験ができます!

その中でも驚いたのは、映像なのに油絵ならではの凹凸感が伝わってくる鮮明さでした。
まるで実物を目の前にしているような気持ちになります!

ずっと見ていられる穏やかな空間についつい長居をしてしまいましたが、
最先端な展示会を存分に楽しんだよっしーなのでした♪

ゴッホ・アライブは明日までなので…
興味がある方はぜひ体験してみて下さい(*^▽^)/♪

次はアライブではなく、今年も大好きなアーティストの「ライブ」でパワーをチャージするあのスタッフです!