私の暑くて熱い夏
こんにちは!
連日続く猛暑によって夏バテ中のまんもすです。
焼けつくような暑さの屋外と冷房の効いた涼しい屋内との気温差に
私の体は対応しきれないようで
こまめな水分補給、適度な運動、バランスの良い食事、質のいい睡眠などなど
気をつけていても何故か毎年この時期は食欲がダウンしてしまいます(´;ω;`)
そして、
今回の本題ですがこのまま夏バテの話をしようと思っていましたが
この夏に行われたオリンピックの陸上競技をおうち観戦して
私の陸上競技への熱い気持ちがさらに高まったので、その熱が冷めないうちに
私にまつわる陸上競技について話をさせてください!!
前にも話したことがありますが
私は中学、高校生の6年間は陸上競技部に所属していました!
学生の時は練習で走り込んだ後の酸素が不足して息苦しい感覚が私は好きでした。
「苦しいなら途中で足を止めればいいのに」と自分に思うこともありましたが
ゴール後の達成感を知っているので
投げ出すことは一切ありませんでした。
今思うと自分で自分が理解できません(笑)
私が陸上競技部に所属した理由は
小学校の時に行われたランニング大会で上位に入賞したことがあったのと、球技が苦手だったことの2つです。
中学2年生までは中距離(800m・1500m)を専門にして練習をしていました。
しかし、2年生の時に日本で行われた「スーパー陸上2009」という世界大会で
200mを走るアメリカ選手に心奪われ
3年生になる頃に短距離(100m・200m)に転向しました。
特に200mに夢中になった私は
県大会出場までこぎつけましたが、結果は残せず引退することになりました。
高校生になっても短距離を専門とし
憧れのアメリカ選手の本命は400mだったので400mを中心に練習をする日々でした。
その憧れの人というのは
アリソン・フェリックス選手といいます。
3年ほど前に結婚、出産をしており
その時にもう見れないかもしれないと思っていましたが
なんと今年の東京オリンピック陸上女子400mに出場したんです!
私はアメリカ代表選考会で彼女の代表入りが決まった時、またレースが見れる!と大歓喜しました!!!
本当に嬉しかったです(´;ω;`)
レースを見て高校生の時の気持ちも思い出し、色んな感情を持ちながらTVの前で応援しました。
結果は400m銅メダル、4×400m金メダルと大活躍でした!!
高校生の時の思い出は、他にも
3年生の時に瑞穂運動陸上競技場で行われた
名古屋支部陸上選手権の男子400mHに為末大選手が出場し、観戦したというエピソードがあります。
観客席からではなく、同じ競技者として
ゴール地点から観戦できたこと、
レース後に話をすることができサインをもらえたことが
当時すごく嬉しくて、もっと頑張ろうという気持ちにさせてもらえた出来事です。

合宿ではあのハンマー投げで有名な室伏広治選手と一緒に練習をしたり
かなり贅沢な経験をさせてもらいました。
他にもたくさんあるのですが
このまま話していると6年間を細かく振り返ってしまいそうなのと
興味のない人からすると登場人物が分からなくてつまらなくなってきてしまいそうなので
思い出はこの辺にしておきます。
最後に
東京オリンピックでの陸上女子1500mのニュースを見かけた人はいませんか?
田中希実選手が予選・準決勝と自身が持つ日本記録を更新し、決勝進出ということで大きく見出しが出ていました。
結果は日本では93年ぶりの入賞となる8位でさらに話題になっていました。
以前から注目していたのでこのレースも大興奮でしたが
おすすめしたいレースがあるので
興味を持った人だけでいいので見てみてください!
「日本選手権2021 女子1500m」で検索してみて欲しいのですが
爽快すぎるナイスランです。
あとは、今回文章ばかりになってしまったので
私の思い出の品を紹介して終わろうと思います。
まずはオールウェザー用のスパイク

これが兼用スパイク

そして短距離のウォーミングアップ用シューズ
(よく見るとボロボロです…)

こちらがランニングシューズ

です。
あとは高校の陸上競技のセパレートユニフォームも出てきたのでどうぞ

ユニフォームはこれを着ていたのかと思うと少し恥ずかしさがあります(笑)
長くなってしまいましたが
私の陸上競技の思い出とオリンピックの観戦で興奮した話に
お付き合い頂きありがとうございました(´-ω-`)
それでは次回は
実は同じ高校出身のあの人です!
…という予定でしたが、今回は順番を変更して馬術部に所属していたあの人です!