我が子の成長記録
先週の日曜日に誕生日を迎え、少しだけ大人になった?ありすちゃんの今回のブログは、
我が子の成長記録についてお話しします。
我が子と聞いて、うちのペットの話だと思った方は多いと思います。
もちろん、うちの子達も可愛く成長しております。

しかし、今回の成長記録は動物の話ではありません。
では、なんの成長なのかというと、野菜です!
これから夏にかけて収穫できる、キュウリ・ナス・ピーマン、この3種類の成長のお話です。
まず、なぜ野菜を育てようかと思ったかというと、特に深い理由はありませんが、
最近、色々なお店に栽培キットが置かれているのをよく見かけるからです。

それを見て、「私も何か育てたいな〜」と思ったのがきっかけでした。
何を育てようか悩んでいると、小学生の頃に理科の実験で使用した、
インゲン豆の余りを先生からもらってプランターで育てたことを思い出しました。
栽培キットはプランターから種まで全て揃っていますが、
どうせ育てるなら、これから成長する夏野菜を全て自分で買い揃え、
1から育てようと考えました。
家庭菜園をするのは今回が2回目でしたが、育てるからには失敗したくはない。
そこで、毎年保育園で子供たちと野菜を育てている保育士の姉から、
土や肥料、プランターのサイズなどのアドバイスをもらいながら、
農協や色々なホームセンターへ行き、必要なものを購入して回りました。
これで必要なものは、苗以外は揃いました。
最後は苗選びです。
「茎が太くて、葉がしっかりしている物を選ぶぞー!」と意気込んで苗を見に行くと、
ナスの苗だけでこんなにも沢山の種類があることに驚きました。

キュウリも沢山の種類がありました。

この沢山の数を見た時、
「これは選ぶのにかなり時間がかかるな、何を選べばいいのだろう…」と呆気に取られました。
しかし、よく見るとそれぞれの特徴がプレートに分かり易く書いてあったので、直ぐに決めることができました。
いやぁ〜、初心者にはとってもありがたいですね〜、助かりました!
ということで、無事に苗も購入することができました。
ちなみに、私が購入した苗の種類はこちらです。

どれも初心者向けで、作りやすいと書いてある物を選びました。
(※ナスは作りやすいという物が無かったので、安定して収穫できる物にしました)
早速家に帰り、プランターに土を入れ、苗を移し、支柱を立てて誘引をし、水をやり、セット完了!!

これからの成長がとっても楽しみです♪
ちなみに誘引というのは、支柱などに植物の枝や茎・つるを結び付ける園芸作業を意味する言葉だそうです。

苗を植えてから数週間ほどが経ちましたが、
私が思ったいたよりも野菜達の成長は早く、茎が伸びていたり、葉の枚数が増えていたりと、
毎日何かしらの成長が見られ、それを見て「また大きくなってる、成長してる!!」と嬉しくなっています。
そして、毎日「今日はどれだけ成長しているかな〜?」とわくわくしながら水やりをしています。
このように、今は毎日の成長を見るのが私の日課となっており、それが楽しくて仕方がありません。
茎や葉の成長だけでこんなに嬉しいので、これから花が咲いて実がなる〜なんてことを考えると、
期待に胸が弾みます。
今後が楽しみです!
今後の成長に乞うご期待ください!
次は、健康に良いと言われているアレを毎日履いているあの方です。