感動!!

 

こんにちは、はまっぴ先輩の誕生日に可愛い猫のぬいぐるみ「ねこ肯定感」をプレゼントしたありすちゃんです

 

顔を埋めたくなるうようなぽてっとしたボディーに、ふわふわの触り心地、お店で一目惚れをして勢いで買ってしまいました(笑)

「ねこ肯定感」が気になった方は調べてみてください、可愛いですよ~♪

 

プレゼントの話はここまでにして、

 

今回は兵庫県神戸市にある、アクアリウムとアートを融合させた新感覚の都市型水族館「atoa」へ行ったお話です!

 

ホームページに「神戸ポートミュージアム”átoa(アトア)”は、アクアリウムを核に、舞台美術やデジタルアートが融合する劇場型アクアリウム。今まで体験したことのない世界にあなたを誘います。」とあるように、本当に別世界へ誘われたような、素敵な世界が表現されており、ものすごく感動しました!

 

入り口では、スタンプを集めながら生き物について学ぶ事ができるオリジナルスタンプノートが販売しており、せっかく来たなら記念にと思い購入しました〜♪

 

スタンプは館内の5ヶ所に設置されていました。

なかなか楽しくて、子供のようにはしゃいでしまいました( ´ ▽ ` )

気になった方は是非やってみてください!

最後のスタンプが最高に可愛かったです♡

写真を載せたいところではありますが、ネタバレになってしまうのでやめておきます。

 

水族館に入ると、天井にカラフルなライトがたくさんついており、壁が鏡張りになっているので、そのライトが反射して、光の中を魚が泳いでいるようなとても綺麗な空間が広がっていました!

 

 

順路に従って進むと、次は広い空間に出ました。

そこは青い光に包まれており、光が揺らめいているので、まるで自分が海の中にいるかのような感覚になる空間でした。

そこにはチンアナゴやカリビアンシーホース、ミノカサゴなどの水槽があり、みんな流れに身を任せてゆらゆらと揺られて穏やかな時が流れていました。

 

次の順路に進むと「精霊の森」というタイトルが付いていました。ここで、やっとそれぞれの部屋にタイトルがつけられていることに気づきました。

 

もう一度先ほどの部屋を確認すると「生命の揺らぎ」というタイトルを見つけました。まさしくその通りだな〜と納得して、順路へ戻りました。

 

では気を取り直して「精霊の森」へ!

中へ入ると今までとは違い、熱帯雨林のような空間に、不思議なオルゴールの音楽が流れていました。

 

 

 

最初に目に飛び込んできたのは、ゾウガメが自由に室内を移動してご飯を食べている姿でした。

しかも1匹だけではなく何匹もいたのです。一瞬置物かと思いましたが、動いていたので、すぐに本物だとわかりました。

手を伸ばせば届く距離でこのサイズのカメを見るのは初めてだったので、かなり興奮して、写真と動画を撮りすぎてしまいました。(´∀`)

 

 

 

他にもカメレオンやワラビー、木の上で生活をするエメラルドツリーボアなどがおり、3種類の毒ガエルが同じ水槽で暮らしていました。

 

更にハダカデバネズミも展示されていました!!昔テレビで見た事はありましたが、今まで本物を見る機会はなかったので、初めて本物を見ることができ、ここでもまた興奮してしまいました。

本当に毛が生えておらず、「デバ」という名前の通り、出っ歯はだいぶ長かったです。人間のように寝る部屋や食事部屋、トイレを分けて生活しているそうです。

 

 

色々興奮してしまい、かなり長居してしまいました。( ̄▽ ̄)

 

次は「探求の室」です

 

ここは水族館というよりは図書館に近いような気がしました。ただ、図書館といってもただ本が並べられているだけではなく、部屋の所々に水槽があり、本棚もとてもおしゃれな設計になっていて、私が今まで行った水族館にこんな空間はなかったので、すごく新鮮な感じがしました!

 

 

本棚には色々な生物の絵本や図鑑などが並んでおり、そのそばにはピラルクやアロワナ、エイの水槽がありました。この「探求の室」がまたとてもおしゃれで写真映えするので、ここでもかなり写真を撮影してしまいました。

 

次は「和と灯の間」です

この空間に入った瞬間、今までとは全く違い、強く心を打たれました。この凄さ、雅さを言葉で表現すのは難しいので、写真をたくさん載せておきます!

 

足下を優雅に泳ぐ鯉はとても風情があり、この世界観にすごくマッチしていました。

鯉といえば餌やり!という事で、部屋の隅にひっそりとこんなガチャが置いてありました。

 

ガチャの横にはちゃっかり両替機も置いてありました(笑)

 

次はこの水族館の1番のメイン「奇跡の惑星」です!

 

この部屋の奥にあるライトアップされた球体水槽を見るために兵庫県まで来ました!と言っても過言ではありません!

 

球体水槽を中心に、360°全方位をミストとレーザーが織り成す光のベールが観客を包み込み、見るもの全てを魅了します。他の惑星に来たような不思議な感覚になりますが、とても綺麗で美しい空間でした!壁際にはロッキングチェアが置いてあり、ゆったりとレーザーパフォーマンスをみる事ができます。

 

40分以上この部屋にとどまり、写真や動画撮影を行いました!

どの角度から撮影しても本当に綺麗で感動しまた。

レーザーの色も青やオレンジ、ピンクなど色々な色に切り替わるので、その度に部屋の雰囲気が変わり、写真や動画を撮る手が止まりませんでした!!

ここまで片道220㎞、時間で言うと約3時間かかりましたが、来た甲斐がありました、大満足です。

 

次は「探求の回路」です

ここは、五感で感じる展示空間となっており、額縁のひとつひとつにアートな仕掛け(デジタルアート・光と影・匂い・音)があり、五感を刺激されます。

 

 

この中で私が1番面白いと感じたのは、「香」です。

 

虎のお尻やペンギンのオナラは想像通り動物園のような匂いがしましたが、コアラのお尻は他の子達とは違い、甘い良い香りがしました!

 

最後は屋上「空辺の庭」

 

 

なんとこの目の前の水槽、先ほど「探求の室」で紹介したピラルクの水槽に繋がっているのです!!

 

 

何も知らずに「わー!カピバラだー!!」とルンルンしながらカピバラの入っている湯気の出た水槽に近づくと、急にピラルクの顔が水面に浮かんできて恐怖を感じました。まさかカピバラの温泉が水槽につながっているとは思いませんでした。そこで「探求の室」の水槽につながっていることに気付きました。

 

カワウソやペンギンもいました!みんな可愛かったです♡

それに加えて、屋上にあったatoacafeのメニューもとっても可愛かったです

 

最後に兵庫の景色の写真をパシャリ!

 

「atoa」最高でした♪

行ったばかりですが、また行きたいと思います!!

みなさんも是非行ってみてください、おすすめです。

 

次は、最近誕生日プレゼントにたくさんのコーヒー豆をもらったあの人です