以前、雑誌の占いかなんかに自分のラッキーアイテムが「シーサー」と書かれていて、それ以来、自分のラッキーアイテムはシーサー(狛犬)だと勝手に思い込んでいます。
だからと言ってアイテムを集めたりはしていないですが、狛犬もシーサーも似たようなものだろうと解釈し、狛犬を見つけるとよく写真を撮ったりしています。
狛犬は神社に奉納、設置された空想上の守護獣像で、右側の口を開けている方を「阿形」、左側の口を閉じている方が「吽形」と呼ばれています。
私が、ヨーグルトを食べ終わったら、こまめちゃんがすかさずやってきてヨーグルトの容器をきれいに舐めとるような、絶妙にタイミングが合っている=「阿吽の呼吸」で、狛犬も神社を守っています。
どちらがオスでメスなのか、性別は諸説あり日本に上陸した当時は獅子(らいおん)だったため、たてがみのある方がオスでした。しかし、江戸時代になるとあちらこちらに狛犬がつくられ、人それぞれに解釈されるようになり、諸説が生まれたようです。