岩崎城は尾張国の東端にあり、国境付近を守る織田信秀(信長の父)の支城でした
岩崎は尾張・三河間を往来する街道の要衝地であり、城下は交易の場として栄えたと考えられています
築城年数ははっきりしていませんが、織田信秀により築城され属将・荒川頼宗が守備していたとされます
先日その岩崎城でプロジェクションマッピングを開催すると聞いて、
「お城でプロジェクションマッピングなんて凄い!見に行きたい!」と思いました(*´꒳`*)
ただ、開催日が11/18(金)から3日間のPM9:00まででした( ̄(工) ̄)
日曜日の仕事が終わってからなら間に合いそうだったので、日曜日に行くことにしました
そして、当日
仕事が終わって自宅に着いたのがPM8:30頃でした( ̄Д ̄)
駐車場が満車という情報が出ていたので、徒歩で行くことに!
自宅からお城までは徒歩で約15分です!
早歩き、たまに小走り(※のつもりf^_^;)でお城に向かいました
※いんちょーに「走ってるのに全然前に進んでいない!」と言われているので、
周りから見たら小走りではなかったかもしれません笑
ハァハァ言いながら何とか間に合いました( ̄^ ̄)ゞ
プロジェクションマッピングは7分間の映像を繰り返し投影していたので、
最初から最後までしっかり見ることが出来ました(*^ω^*)
音楽と共に岩崎城の歴史や地元の歴史文化の映像がお城に投影され、
幻想的でとても綺麗でした(*´∇`*)