台灣子彈旅行~前篇~
『ハイパー・キャッシュレス・サイボーグ』の活動は日本国内だけではなかった?!
どうも。毎回へんてこなキャッチフレーズをつけられている
動物看護師長のしもさんです\(^o^)/
『ハイパー・キャッシュレス・サイボーグ』、海外でもキャッシュレスしてきました!
『ハイパー・キャッシュレス・サイボーグ』の必須アイテムである
“クレジットカード”と少々の現金を握りしめ・・・。
先日、後輩スタッフのよっしーと有休休暇を取得し行ってきたのです!!
『台湾』へ!!!
今回の台湾旅、かなりの弾丸旅行でして、
なんと『一泊二日』!
一泊二日で台湾を満喫することは出来るのでしょうか?!(/・ω・)/
今回のしもさんブログは、そんな『台灣子彈旅行~前篇~』をお送りします☆
(日本語訳:台湾弾丸旅行~前編~)
まずは飛行機に乗るためにセントレアへ!

まだ日本なんですが、二人ともテンション上がっています(;・∀・)
慣れないセントレアに浮足立っていたら、
後ろにいた紳士なおじさまが写真をとってくださいました。
「どこの国に行くの~?楽しんできてね~( ^^)」と温かいお言葉を☆
まだ出国すらしていないのに、日本人ってやっぱり親切…とちょっと感動( ;∀;)

搭乗した飛行機は快適で機内食も美味!
当日のお天気も良く、
飛行機から見える壮大な景色と快適なフライトに感動\(^o^)/

そして短いフライトを終え台湾へ到着!!
人生初☆台湾入国です!(^_^)/

まずは空港から台北市内に移動です!
今回の台湾旅行の移動手段は『地下鉄』をメインとしました。
台湾の地下鉄『MRT』を利用したのですが、
路線が色分けされていて分かりやすく、どの路線も2~7分間隔で運行しています。
運賃もリーズナブルで、移動手段にオススメです(^_^)/


台湾は乗車券として『トークン』と呼ばれるコインを購入します。
改札でトークンをかざして入場し、目的地の改札でトークン投入口にトークンを入れて退場します。
慣れないうちは二人とも何度か改札でアワアワしておりました…((+_+))
MRTで台北駅に向かい、まずはお昼ごはん!!
記念すべき台湾初飯として『牛肉麺(ニョーローメン)』をいただきました(*^_^*)

この牛肉麺、めちゃめちゃ美味しかったです!
スープの色味はコッテリに見えるのですが、実際飲んでみるとけっこうアッサリ!
香辛料が程よく効いていて、数種類のお肉の旨味がスープに溶け込んでいました…(∩´∀`)∩
「台湾飯、美味い!!」と入国数時間で感動したのでした☆
牛肉麺でお腹も満たされ、次は『西門(シーメン)』へと向かいました!

西門町は“台湾の原宿”“台湾の渋谷”と言われ、若者の情報発信基地となっているそうです。
たしかに街中は「あれ?ここ日本?原宿…?」と錯覚してしまう景色でした。
そして当日の西門町の気温は『24℃』!日本に比べて暑い~(*_*;
私たちのコーディネートは西門町の街中でやや浮いていたことでしょう…。

この西門町の代表的な建物がこちらの『西門紅樓(シーメンホンロウ)』。

西門紅樓は日本統治時代の1908年に日本人建築家の近藤十郎が公設市場として設計したそうです。
現在は若手デザイナーの工房、セレクトショップ、カフェとして利用されています。
こういった歴史背景のある建物は日本人として知っておくべきだなぁ…と感じました。
台湾に来たならベタに食べておきたいのが『マンゴーかき氷』と『タピオカ』ですよね♪
ということで。
ベタに食してまいりました\(^o^)/


台湾のスイーツ、量が多くて安くて美味い!!
日本で『タピる』よりも、台湾で『タピる』ほうが美味しいぞ?!
(もはや『タピる』を言いたいだけ)

さすが本場♪美味しかったです(*^_^*)
夜は夜市に行き、台湾の雰囲気を存分に味わってきました!
~おまけ~
私が台湾で気になったことをご紹介☆
①交通マナーを訴えるポスターがかわいい


このタイプのポスター、街中や駅のホームにもありました。
台湾のポスターやキャラクターは犬猫のキャラクターものが多いと感じました。
何かとかわいいポスターに、ほっこりです(#^^#)
②ワンちゃんがフリースタイル


街中でもノーリード、観光地でもノーリード…。
職業柄、逃げてしまわないか、事故に遭わないかヒヤヒヤ((+_+))
そして夜市でもカゴに入って待機(笑)
原付に二匹乗せて走行している強者もいました!(*_*;
お国柄なのでしょうか。ワンちゃんの安全を第一に考えてもらえると観光客は安心します。。。
二日目の様子は、
少々強引に『日本語』で台湾の方とコミュニケーションを取ろうとしていた旅の相方がお伝えします!
お楽しみに~\(^o^)/