公園散歩!
こんにちは!
“野菜好き”ではありませんが、最近代謝が落ちてきて身体にお肉がつき制服のズボンがきつくなったので、意識的にサラダを摂取しているチャムツカです!
お昼にサラダを食べるだけでは痩身効果がないので、仕事終わりにスナック菓子を食べるのを止め、お腹が空いたら“ありす先輩に勧められたスルメ”を食べるように切り替えています。
でも仕事終わりのアイスクリームは、まだ止められません(-_-;)
暑いので“仕事終わりのご褒美だ”と甘い誘惑に負けている私です。
ペットさんの去勢・避妊手術後の説明では、「精巣や卵巣から出るホルモンがなくなるため、基礎代謝が低下し太りやすくなるので気をつけて下さい」と伝えているのに…
ペットさんの体重管理と同様に“太り始めてきたかな”と感じたら、食べる量を減らすかカロリーを抑えたご飯に切り替えるべきですよね!
私の場合は、食べる量を減らすとストレスになりそうなので、カロリーを抑える事にしたいと思います。
ただ単に減量をしたいだけではなく「筋力をつけたい&体力をつけたい」と思っています。これまで休日に気が向いた時には近所をウォーキングしていましたが、月に2回程度しか行けていません。これを機に真剣にウォーキングをスタートさせたいと思い、休みの日に気分転換も兼ねて猿投山に行きました。
しかし、平地を歩くのと山道を歩くのでは事が違い、えらい目に遭いました(笑)

2年以上前に友達に同行して金華山に登った時には、しんどかったけれど頂上まで辿り着く事が出来ましたが、今回は頂上まで後30分位で着く所まで登り、迷いに迷い下山しました。
原因は、靴ずれです。登っている時に「踵が痛いなぁ~」と感じながら歩いていましたが、猿投山随一の展望台“大岩展望台”まで来た時に踵の様子を見たところ、皮がめくれていました。それを見た事で痛みが倍増してしまい、10分位悩んだ末に体力的にもしんどかった事もあり、下山を決心しました。

猿投山は、踵が完治したらリベンジするので次回のブログで報告したいと思います!
さらにもう1つ、ウォーキングの続きで“茶屋ヶ坂公園”に行った事も書きたいと思います。
靴ずれの痛みが和らいだ頃に、またウォーキングをしようと思い、若い頃に毎朝お散歩していた“茶屋ヶ坂公園”を訪れました。6月に東山動物園を訪れた時に、車で近くを通り「懐かしい」と思っていたので、「いつか行こう!」と考えていました。

茶屋ヶ坂公園は名古屋市千種区の閑静な住宅街の中にあり、緑がとても豊かな公園です。
公園の中央には“茶屋ヶ坂池”があり、池の周囲を歩くと昔の記憶が蘇って懐かしい気持ちになりました。

真夏の暑さで草木が枯れていた事もあり、昔の青々とした印象とは少し違いましたが、散策の小径に行くと気温も下がり歩いていても涼しくて気持ちが良かったです。


公園自体はそこまで広くないので30分もあれば公園内を一周する事が出来ます。靴ずれが完治していないので今回は隅から隅までは歩けませんでしたが、昔を思い出しながら楽しく歩く事が出来ました。

今回訪れて、茶屋ヶ坂公園はあじさいが有名な公園だと初めて知りました。約6000株のあじさいが植えられていて、梅雨の時期は100種類の色とりどりの花が咲き誇るそうです。
残念ながらお盆中に訪れたのであじさいの木は観る事が出来ましたが、花はすでに終わっていたので来年の梅雨の時期にまたお散歩に訪れたいと思います。

そして次は、“登山家?!”のあの方です。