備えあれば・・・②

こんにちは、まんもすです

 

 

最近は雨が続き、毎日各地での災害のニュースを耳にしますが

みなさんのお住まいの地域は大丈夫ですか?

 

大きな被害に遭われた地域のニュースを見るととても心が痛みます

 

そして、こんなときだからこそ改めて避難所について調べてみました

 

ペットを連れての避難については

2018.8.25のブログでお話させて頂いているのですが

今回は、その中の「ケージに入れておかなければならない」について

お話しさせて頂きます

 

 

細かいことをいうと

「ケージ」とは持ち運びができないタイプのことをいい

 

避難時に使用するなら持ち運びができるタイプの「クレート」が必要になります

 

キャリーとも呼んでいますね

 

 

みなさんの中には普段からペットさんをクレートにいれてお出かけしたりを

ベッドとして使っている人もいるかもしれません

 

しかし、持っていないという人や

何となく買ってあって家にあるけど滅多に使用しないという人もいると思います

(我が家はまさにそうでした)

 

 

クレートに慣れていないと

 

いざ、避難!!

 

となったときに

なかなか入ってくれなかったり

慣れないために落ち着かず過度なストレスを感じてしまったり

ということがあるかもしれません

 

 

そんなことがないように

今のうちから「クレートトレーニング」をしておくことが必要です

 

 

トレーニングを通してクレートが

「一番安心できる場所」にしておくといざというときにも困らないのです

 

 

クレートトレーニングは

無理に行うとクレート内が「怖い場所」になってしまうかもしれないので

ゆっくりと進めていかなければなりません

 

今はクレートトレーニングの必要性が注目されるようになって

セミナーやYouTubeなどでの動画、インターネット、本など

さまざまな所で紹介されています

 

クレートトレーニングが必要かもしれないという人は

その子その子の性格にあったトレーニング方法を見つけ

この機会に実践してみてはいかがでしょうか?

次回は今年ももうそろそろTシャツの丈が

短くなってくるかな?と思われるあの人です!