休日にしていること②

こんにちは!まんもすです。

 

前回「つくるんです ミニチュアハウス」シリーズで

作成中と伝えていた「SAM’S STUDY」が完成しました!!こちらです!

 

自分の部屋に小さな図書室があるみたいな仕上がりです!

 

 

そして今は4作目に取り掛かっています!

しかし以前ほど時間を取れていないので少し完成までに時間がかかりそうです、、

 

またいつか紹介出来ればいいなと思います。

 

 

前回から趣味の話をしていますが

今回はこれまた趣味の一つ、チョコレートについてお話しさせて頂きます。

これまでは食べる専門で

美味しそうな素敵なお店を見つけては出向いて購入していましたが

今年は各地へ出向いて購入するということが難しく

「いっそのこと作ってみるか!」という安易な考え方から

今はチョコレート作りにハマっています!

 

“ただ溶かして固めるだけ”

 

の簡単なものではなく、どうせ作るならこだわりたいと思い

お店にあるようなチョコ作りに挑戦しています。

 

 

今回挑戦したのは

スイートチョコレートガナッシュを

ミルクチョコレートでコーティングするチョコレートです。

(こういう感じのものを目指してます↓)

 

ガナッシュというのは

チョコレートと生クリームを混ぜてつくるチョコクリームで

よくあるトリュフの中身の柔らかいチョコのことです。

 

これは沸騰直前の生クリームにチョコを入れ

混ぜ溶かした後に型へ流し込み、固めれば完成です。

そしてこのガナッシュの上からかけるコーティングチョコを作ります。

 

ここでひとつ質問です。

みなさんは、「テンパリング」という言葉をご存知ですか?

 

チョコレートはココアバターの分子がキレイに横並びになっているのですが

1回溶かしてしまうとそれがバラバラになってしまい

再度固めたときにそのバラつきが

口当たりを悪くして味を落としていまいます。

 

それを整えてあげるのがテンパリングという作業です。

 

美味しく仕上げるためのコーティングチョコには

この作業が必須なのですが

温度によって結晶の形が変わるらしく

溶かしながら温度調整をしていくので

これが難しくてなかなか上手くできません(-_-)

 

そして温度はすぐに上がったり下がったりするので目が離せず大変でした。

(そのためテンパリングの様子を撮った写真がありません、ごめんなさい、、)

 

そんなこんなでコツコツせっせと作ったチョコレートがこちらです。

今回は3回目の挑戦でしたが

見た目の雰囲気はだいぶ寄せることができました。

 

ガナッシュがイメージより少し固かったのが残念でしたが

上手くできた方だと思います。(自分で言うのもなんですが)

 

作るのもそのあとに食べるのも

私にとっては幸せな時間で大満足でした。

 

これからも色んなことに挑戦していこうと思います!

 

それでは次回は、

趣味は好きなアイドルグループのDVD鑑賞?のあの人です!