今シーズンの成果♪

こんにちは!今年から花粉症が悪化してしまい、薬が手放せなくなってしまったありぺいです。

4月もあっという間に半ばになりましたね。

暖かくなって嬉しい反面、大好きなスノーボードの季節が終わってしまったので、少し、いや、かなり悲しいです…。

まだまだ滑りたい気持ちはありますが、今シーズンに私ができるようになった技やアイテムを紹介したいと思います♪

 

まずは、昨シーズンから挑戦していたグラウンドトリック、通称「グラトリ」です。

 

「グラトリ」とは、平らな何もないバーンで行うトリック(技)全般のことです。

板を回転させるスピン系や、板を横にして滑らせるプレス系など、様々な技があります。

 

そんな中で、今年は「オーリー」と「ノーリー」を特に練習しました!

スピン系のトリックでも使う技術なので、オーリーとノーリーができるようになると、他のトリックも習得しやすくなります♪

 

スノーボード板のノーズ(進行方向側)を引き上げてジャンプするのが「オーリー」、テール(後方側)を引き上げてからジャンプするのが「ノーリー」です。

こちらの画像は、オーリーのジャンプをする前の力の入れ方です。赤い矢印のように後方側の足で地面を踏み込んで、進行方向側の足を引き上げて板をしならせ、その反発でジャンプするという流れです。

ノーリーは、それと同じことを逆足で行う技です。

 

この技を応用したものが、オーリー/ノーリー180(数字は空中で回転する角度を表しているので、この場合は半回転)です。

ちなみに、今シーズンは360(1回転)ができるようになりました\(^^)/

来シーズンはもっと回転数を増やした、540(1回転半)や720(2回転)ができるように頑張ります!!

 

他にも、「シモンタップ」「サシワン」など、今シーズンは様々な技をできるようになりました!

 

画像ではどんな技かを伝えることができなくてとても悔しいので、皆さん興味がありましたらぜひYouTubeやInstagramなどで技の名前を調べてみてくださいm(_ _)m上手な方が動画を上げてくれています!

 

次に、今シーズン初めて挑戦した「ジブ」です。ジブは正確に言うと「ジビング(JIBING)」と言い、人工物を利用した遊びです。

 

ボックス(箱の形をした人工物)やレール(階段の手すりのようなもの)など、様々な大きさや長さ、形のものがあります。

 

今までは恐怖心からなかなか挑戦できませんでしたが、恐怖心よりもできるようになりたい気持ちが上になったのでついに挑戦しました。

わかりにくいかもしれませんが、初めてレールに乗れた時の写真です♪

とっても嬉しかったです!

 

最後に、去年も挑戦はしていましたが、恐怖心が残っていた「キッカー」です。

 

キッカーとは、いわゆるジャンプ台です。

色々な大きさがありますが、5〜6mのものは恐怖心なく入れるようになりました!

まだまだ高さは出せていませんが、友人にコツを教えてもらい、去年よりは安定して飛べるようになりました!!

 

たくさん新しいことに挑戦し、刺激を貰えたシーズンでした。

 

お次も、花粉で苦しんでいるあの方です!