ペット手帳マスターへの道
どうも、
『ペット手帳呼び出しボタンの魔術師』こと『マエストロ・シモー』の異名を持つ、
愛玩動物看護師長のしもさんです\(^o^)/
いやぁ~、ペット手帳…
とっっっても良いです!
ありがとうございますっっ‼_(._.)_
ペット手帳導入後の恩恵は、先週のいんちょーブログの通りでございます。
今回のしもさんブログは、ペット手帳について『マエストロ』の観点からお話をさせていただきます(^O^)/
『マエストロ・シモー』の任務とは、『丁度良いタイミングでペット手帳呼び出しボタンを押す事』!!
その丁度良いとは、飼い主さん&ペットさんにとって・当院にとって、双方にとって丁度良いということです!
診察の進み具合、順番を待っている患者さんの診察内容、検査の進み具合、薬の調剤状況、会計の進み具合、等々…。
状況は常に変わっていきます。その状況下で常に『丁度良い』を探っています。
お呼び出しした患者さんがチェックイン後にそのまま診察室に入っていく姿を見ると感慨深い…(T_T)
「丁度良くご来院いただき、ありがとうございます!!」と感謝感激雨A・RA・SHIです(T_T)
そうなんです。
ペット手帳の醍醐味は『待ち時間を短くできる』ことです!
つまりは、お呼び出ししてからの来院をお願いしたいのです!
『ペット手帳マスターへの道 その①』
~呼び出し通知があるまで待たれよ~
「とりあえず来たよ~」
「あと12人待ちって出てるけど順番はいつ呼ばれるの?」
「とりあえずチェックインしたら呼ばれるんだよね?」
そんなお声をいただきます。
ペット手帳でのオンライン受付は『受付の順番』を管理しています。
今まで病院にお越しいただいて自動受付の画面を「ピッ」としていた状況と同じなのです。
急患等を除いて原則受付順番通りにご案内をしております。
どうかご理解をお願いいたしますm(__)m
『ペット手帳マスターへの道 その②』
~事前問診を巧みに利用せよ~
ペット手帳の事前問診…
こちらもとっても良い!
ありがとうございます!!\(^o^)/
皆さん素晴らしいです!
事前問診をきちんと入力してくださるのはもちろん、
細かく記載していただけると、それはそれは感謝感激雨A・RA・SHIです(T_T)
『伝えておきたいこと』に情報を多く入力してくださる猛者達がおられます。
「フィラリアの検査コースはしっかりコースでお願いします」
「フィラリアの予防薬は去年と同じ食べるタイプをシーズン分まとめて処方してほしい」
「一緒に爪切りも希望します」
「11時ごろに伺う予定です」
「いつもの胃薬2週間分も処方してください」
「昨日の受診後の様子は〇〇です」
等々…。
皆さん、胴上げしちゃいましょう!\(^o^)/
ありがとうございます!!
情報をより多く入力していただけるとそれだけ準備や用意ができます。
写真も添付してくださる方も多く、本当に助かっております(*^-^*)
事前問診を巧みに利用していただけると診察がスムーズにスタートしますので、
ぜひ上手なご活用を♪
『ペット手帳マスターへの道 その③』
~通知設定をオンにせよ~
「呼び出し通知が来ないよ~」
「アプリを開けば通知が確認できるけどプッシュ通知は来ないよ~」
これ、ちょこちょこお声をいただきます。
スマホの通知設定を確認してみてください。
ペット手帳アプリの『通知を許可』がオフになっていないでしょうか?
これがオンになっていないとプッシュ通知が届きません。
ペット手帳導入後はアプリで診察、お会計等のお呼び出しをおこなっておりますので、
通知をオンにしておいてくださいね(*^-^*)
たまに、通知をオンにしても改善されない!というケースもあります。
その場合、スマホのOSバージョンが最新かをご確認ください。
スマホのバージョンアップがされていないと反映されないケースがあるそうです。
他にはスマホを再起動させてみることも試してみてください。
『ペット手帳マスターへの道 その④』
~トリミングの次回予約はお迎えに来るまでにオンラインで仮予約せよ~
ペット手帳ではトリミングの仮予約もできます!
トリミング予約は1回分しかお取りすることができませんが、トリミング予約当日は次回予約がOKとなります。
お迎えにみえるまでにゆっくりとオンラインで次回の希望日と時間帯を選んで仮予約しておいていただけると、お返し時が大変スムーズになります。
これも便利なシステムですので、上手にご活用を♪
『ペット手帳マスターへの道 その⑤』
~薬・フード・商品の処方は余裕をもって受付せよ~
薬・フード・商品等の処方もオンラインで受付できるようになって、
大変助かっております!!(T_T)
薬・フード・商品の処方ですが、ご用意ができましたら通知を送らせていただきます。
それまではご来院せずにお待ちください。
通知が来る前に来院されてしまうと、スタッフとっても焦ります。。。
「まだ薬ができてないぞ?!」
「フードの在庫がないって?!」
スタッフが慌ててしまいますので、どうか通知があるまでお待ちくださいね。
薬・フード・商品の受付は診察と違って事前に受付しておくことができます。
「あと2~3日で薬がなくなりそう」
「フードの残りが少なくなってきたな」
そう思い立ったが吉日です!
オンライン受付しておきましょう!
来院される日を選んで「ポチ」っていただけると当院も余裕をもってご対応ができます。
在庫が無いフードに関しては取り寄せにお時間をいただきますので、
フードが到着次第メッセージを送らせていただきます。
少し余裕を持った受付が大変お勧めです~(*^-^*)
長々と書き綴ってしまいましたが、皆さん本当に順応していただいて、大変助かっておりますし、感謝しております!
ありがとうございます!
今後もペット手帳を上手くご活用いただき、ペット手帳マスターを目指してください☆
『マエストロ・シモー』のペット手帳愛を感じていただけたなら幸いです(*^^)v
さてさて、お次のブログを担当するのは~?
iPhoneユーザーの飼い主さんにペット手帳の操作を質問されると緊張感が走る、
アンドロイドユーザーのあのスタッフです♪
お楽しみに~\(^o^)/