ペットを飼いたい・・・

愛知県の暑さにもやられず、いつでも食欲旺盛の静岡県民ぽてとです!!

私事ですが前からペットが欲しい!!と悩んでいます!

四人兄弟かつ数匹の犬や魚、鳥、亀、ハムスター、うさぎを飼育していたため
常に家は賑やかでした!
しかし今現在、実家を離れ、犬・猫は禁止の物件に住んでいます。
家にいるととても静かで動物と戯れたい!癒されたい!と思う日々です。
物件選びを後悔しております

そんな中、近所のペットショップに
私好みのうさぎさんがいました!!
飼いたい、、、どうしよう。
と悩み、居座り続けた結果、埒があかないので帰宅しました。
それから1ヶ月が経ちました

購入するのは簡単です!!
しかし飼育は難しいのです!
小学生の時に学校で飼ってた!!皆でお世話をしたな~

という方もいるのでは??
うさぎさんは症状を隠す動物の為、病気の早期発見が難しいのです。

ごはんの食べ具合などが飼主さんへのサインの1つでもあります。
症状を隠し、ストレスを抱えてしまうと自分で自分を傷付けてしまう動物です。
それほど繊細なんです~

飼育するにあたって環境を整えようといろいろ考えました。
仕事中は家に誰もいないため、遊んであげることが出来ない。温度調節が難しいのです。
光熱費を削減出来ないのか!!!
といろいろと調べましたが
愛知県は寒暖差が激しく、極端だ!!と私、静岡県民は感じているので無理だと判断しました。
(何故こんなに暑い!?何故こんなに寒い!?
雪降るの?!スタッドレス?!えっ?!)
私が環境の変化についていけませんでした…笑

そこでうさぎさんの温度調節を少しお話します!!

うさぎさんは暑いのが苦手です。
夏バテして食欲が落ちてしまう子も結構多いです。
適した温度は20~25度。
28度は超えないようにコントロールを!
暑そうだから扇風機つけてあげよう!
なんてのはNG!!
うさぎさんは汗をかかない動物なので風を当てても体温は下がりません。
飼育グッズとして大理石を用いたシートやペットボトルに冷水を入れて使用するピローなどがあるのでうまく活用してみてください!

秋に入り始めるこの時期、ついつい温度調節を忘れがちになり、熱中症になりやすくなるので要注意です!
急な温度変化にも敏感のため若くて健康なうぎさんなら4度くらいの変化には適応範囲内ですが高齢のうさぎさんは適応しにくく風邪を引きやすくなるのでこちらも要注意ですね!!

私達が季節の変わり目に体調を崩しやすいのと同じように
動物も崩しやすいので、
うさぎさんに関わらず皆さん気をつけて下さい!!

ちなみに実家で飼っているうさぎの「ぶぅ」です!

 

ブーブー鳴くからぶぅです!笑
12歳ですが病気にもならず健康です!!
しかし!!
めちゃくちゃ咬みます。
足ダンします。
空腹時ゲージ噛み噛みして騒音立てます。
私が触れてきたうさぎさんの中で1番扱いずらいです。笑

でも

やっぱり可愛いです!!!

私はうさぎさんの鼻フェチです!

共感者には出会ったことがないので随時募集中です!

次はモルモットを飼っているあの方です!!