フィラリア予防はお済みですか?

はい!ペンライトを振ったことはありませんが、確かに受け取りました\(^o^)/

 

今週のブログを担当させていただきます「おっくー」です♪
週連続アナログ人間ですがご了承下さいm(_ _)m

 

 

さて、今年も予防の季節がやってきました!
フィラリア予防のお知らせは届きましたか?

「マラリア…?フェラリア…?ティラピア…?よく分からないけどお知らせが来たからやっとくか…」

なんて方がもしかしたらいらっしゃるかもしれません(^_^;)
という事で、今回はフィラリア症についてまとめてみました。

Q:犬フィラリア症とは?
A:蚊が媒介する寄生虫(犬糸状虫)感染症です。


Q:どうやって感染するの?
A:フィラリア感染犬を吸血した蚊に吸血されると感染します。


Q:感染するとどうなるの?
A:体内に入ったフィラリアは成長しながら肺の血管や心臓に移動して住みつきます。                                                
そうすると肺や心臓に障害をもたらし、最終的には命を落とす怖い病気です。


Q:なぜ予防の前に検査が必要なの?
A:感染した犬に投薬すると血液中のフィラリア幼虫が一気に死に、                                      
アレルギー反応が出てアナフィラキシーショック(※)を起こす事があるからです。                        ※体の中に異物が侵入した時に排除しようとして重篤なアレルギー反応を起こす事


Q:どうやって予防するの?
A:毎月1回の投薬か1年に1回の注射で予防ができます。

Q:感染するのは犬だけ?
A:犬糸状虫症という病名ですが、フェレット・猫などにも感染します。


Q:フェレット・猫の予防薬はあるの?
A:犬より種類が少ないですがあります。

犬フィラリア症は予防をちゃんとすれば怖い病気ではありません!

毎年の予防をしっかり行ないましょう!

次は

あの切れ味鋭いコメンテーター「まっつぁん」です皆さん期待して待ってて下さいね!