シャッターチャンスを逃すな!

 

 

こんにちは、むねっちです!

 

 

趣味が少ない私ですが、

好きなアイドルグループのライブDVDを観るのが趣味の一つです!

 

このご時世で、ライブなど行く機会が全くないので、

今はDVDを観て、元気をもらっています!

 

コロナが終息するまで、家にあるDVD達にお世話になりそうです、、!

 

 

 

 

さて、

話は変わりますが、

 

 

先日、愛犬の「太陽」くんが2歳のお誕生日を迎えましたぁ〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

 

 

お散歩嫌いなわんこでしたが、

休みの日は外に連れて行くようにしていたので、最近お散歩が楽しみになってくれたみたいなんです!

 

 

写真ではビミョーーーな表情をしていますが、けっこうルンルンして歩いてくれます

 

 

 

 

可愛くて、良い表情の写真を撮るのってなかなか難しいですよね

 

外で撮る時なんかはかなり苦戦してしまいます(^-^;

 

 

 

 

 

 

この写真は一見、一発撮りかのようにお利口に座ってると思いきや

 

 

 

暴れまくっております

 

 

 

とにかく最近は、おやつやおもちゃなどが目の前にあると

嬉しくて仕方ないと言わんばかりに、ぴょこぴょこ飛び跳ねて落ち着きがなくなります

 

 

しかもこの時はお誕生日の日で、年に1度のご馳走が目の前にあるため、

より落ち着きがなくなり、写真を撮るのに苦労しました笑

 

 

 

 

と、ここで!いきなりですが!

 

 

上手く写真を撮るためには講座〜!

 

(パチパチパチパチ)

 

 

その1

音の鳴るおもちゃ、ものを使って興味をもたせるべし!

 

 

カメラの上におもちゃを持っていき、「プピッ」と鳴らすと

音の鳴る方へ視線が来るので、その一瞬がシャッターチャンスです!

 

あまり鳴らしすぎると興味を示さなくなるので(個体差はあると思いますが)

1、2回でそのシャッターチャンスをものにしましょう!!

 

 

当院でも、

カルテを作成する際に、ペットさんのお顔のお写真を撮らせて頂いていますが、

音の鳴るおもちゃを使って、お写真を撮っています!

 

おもちゃを使用せずとも、

自ら、口で「パッ」と聞き慣れない音を出してみたり、

高い声で名前を呼んでみたりしても反応してくれる子もいるので、

試してみる価値あり!です!

 

 

ただこれはワンちゃんのみに、限られてしまいますね>_<

 

 

 

 

その2

連写をするべし!

 

 

なかなか1回で上手く写真を撮るのは、至難の業だと思っているので

その場で数枚連写することをオススメします!

 

ただ、シャッター音が怖くて写真嫌いになってしまうということも起こりうるので、

できれば”無音”で写真を撮ってあげると良いかと思います!

 

そうすれば自然な表情がバッチリおさえられ、普段の可愛い姿を撮ることができます!

 

 

この連写は、ワンちゃん、ネコちゃん、その他のペットさんでも活用できそうですね!

 

 

 

その3

動画を撮るべし!

 

「どうにも動きまわって、上手く写真が撮れないよ〜!」

という方は、動画を撮ってみましょう!

 

スマートフォンであれば、スクリーンショットという機能があるため

動画の中の、一瞬の姿を切り取って、写真に残すことができます!

 

 

特に多頭飼いの飼い主さんにはオススメかもしれません!

 

数頭を一緒に撮るというのはなかなか難しいと思うので、動画で撮ってしまえば

動画の中に良い瞬間がおさまっているかもしれませんね!!!

 

 

 

 

この3点を駆使できれば、写真マスターになれちゃいます(^_−)☆(きっと)

 

 

太陽くんを撮る時は、この3点を使うようにしていますが、

毎回カメラロールが同じような写真だらけになってしまって、容量がパンパンになってしまいます(ノ_<)

 

 

 

容量がいっぱいにならないように、

写真を厳選して、ボツ写真は削除するようにしましょう!

 

 

(ただボツ写真といっても、ブレてる写真もなんだか愛着が湧いて残してしまうんですけどね…)

 

 

 

みなさんも、可愛いペット達を上手に撮って、思い出をたくさん残しましょう!

 

 

 

 

次回は

愛猫の写真をたくさん撮っているであろう、あの方です!