オタマトーンってなあに?

こんにちは!たねっしーです!

前回のブログで見ていただいたお誕生日会&バーベキューの様子はいかがでしたか?

楽しげな雰囲気が伝わったでしょうか♪

せとけんメンバーは毎日顔を合わせているにも関わらず、話題が尽きません!

話に花を咲かせながら食べるお肉は最高でした(^ω^)

そして、お誕生日会で私がいんちょーへプレゼントしたのは…

 

そう、オタマトーン!です!

 

オタマトーンってなんぞや??

そんな声が聞こえてきそうなので、
オタマトーン演奏者の私が説明いたします!
(すみません、ただのオタマトーン大好きな一般人です)

オタマトーンとは、音符の形をしたカンタンな電子楽器です!

見た目はパッと見だとオタマジャクシのおもちゃみたいですが、
これでもちゃんと曲を弾くことが可能です!

ただ、オタマトーンには、ギターやピアノのように
正確に音を出す目印がありません。

なので、演奏するのは意外と難しいですが、たくさん練習していると
なんとなくオタマトーンの出す音の位置がわかってきて、とても楽しいです♪

 

黒い部分の全てがスイッチになっていて、どこを押しても音がでます。

また、お口の部分はシリコン製で
ほっぺの部分を押すと口がパクパクして可愛いですし、
ワウワウ〜という音に変わります!ちなみにこれはワウ奏法というらしいです(^ω^)

オタマトーンは大きさもいくつかあって、
色もカラフルで可愛いものばかりです!

私がいんちょーにプレゼントしたのは、
落ち着いた色で、まさにオタマジャクシのような
ブラックのオタマトーンでした(^ω^)

そして、そんな私が持っているオタマトーンはこちらです!

 

どーん!

 

 

 

あの有名な「星のカービィ」モデルの
オタマトーンです\(^-^)/

とっても可愛くないですか??
私のお気に入りです♪

オタマトーンで検索すれば
他にも様々なデザインが出てきて、
お気に入りのオタマトーンがみつかるかも…?!

色やデザインの好みは人それぞれですが、
大きさは私やいんちょーが持っている
「デラックス」という大きさが弾きやすくておすすめですよ!!

 

それでは来週は、はまっぴです♪