アレルギー検査

こんにちは(^^♪

2023年も1ヶ月が過ぎましたね~

同じ時間を過ごしているのに「まだ1ヶ月かぁ~」「もう1ヶ月!」と人によって実際の時間と体感時間は違うと思いますが、私はもちろん?!「もう1ヶ月も過ぎたの!」の方です。年を重ねるごとに月日の経過の早さが増し増しのチャムツカです(-_-;)

 

 

さてマスクを着ける生活が当たり前になっている今日ですが、私はここにきて急にマスクの下(口周り)の肌荒れに襲われました。

「今頃?」「何故?」と自分でも思いました。

 

去年の11月頃から口周りが「ちょっとムズムズするなぁ~」と思っていたのですが、体調が悪いとまれに食べ物によっては湿疹ができたり、アルコール消毒で皮膚が赤くなったりする事があったので、「まぁしばらくしたら自然と治るでしょう」と軽く考え、放置していました。

でも数週間経っても口周りの荒れは治まらず、赤い泥棒髭のようになっちゃいました(;O;)

「これはマスクのせいかもしれないから、まずはマスクを新調してみよう」と思い、肌に優しいとされる布やガーゼ生地のマスクを購入しました。

普段から布のマスクを愛用しているので、分かってはいましたがマスクを変えただけでは効果は表れず、赤みとカサカサは続きました。

 

仕方なく年末にやっと重い腰を上げ皮膚科へ行き、診てもらいました。

皮膚科は待ち時間が長い印象がありましたが、事前にWEBで問診を済ませ、ネットで予約し、自分の診察の番が近づいた頃に行ったので、わりとスムーズに診察が進みました。

結果「確定は出来ないけれど、乾燥と摩擦が原因の肌荒れなので、ステロイドの塗り薬を数日塗って、改善が見られれば1週間位続け、数日で改善が見られなければ塗るのを止めてもう一度来院して下さい」と言われました。

 

経過は良好で、ステロイドの塗り薬を塗って数日で赤みが治まりました。

マスクを着けている時間が長いので完治はしていませんが、「ステロイドの塗り薬は副作用があり、塗り続けると顔に紅斑が出来るかもしれない」と言われ、赤みが落ち着いた時点で塗るのを止めました。

まだ当分マスクを着ける生活は続くので肌荒れも続きますが、マスクをしているお陰で赤い泥棒髭のような口周りを皆さんにお見せする事無く済みます。

良いのか?悪いのか?分かりませんが…

 

 

事前にやったWEB問診でアレルギー検査を希望するかどうかの欄があったので「希望する」を選択しました。

なぜなら数年前にペンダントを着けた時に首回りが赤くなり痒みが出た事があったからです。その時も皮膚科にお世話になり、「これは汗をかいたところに金属が擦れて接触性皮膚炎を起こしている」と言われ、今回と同様にステロイドの塗り薬を処方され、塗って数日で赤みと痒みが落ち着き完治しました。

また皮膚科に行くなら、前から気になっていたアレルギー検査をして「何が原因で赤くなるのか突き止めたい」と思い、検査をしてもらいました。

 

アレルギー検査をするのは初めてでは無く、30年近く前に眼科で検査をした事があります。

その時は眼の赤みと痒みで眼科を受診し、アレルギー検査を行いました。

その時にもらった結果の紙をまだ持っていたので見てみると、若かりし頃はハウスダストとブタクサに反応していました。

当時の検査は、腕に6ヵ所傷をつけ、アレルゲンを塗り、赤く反応するかどうかを確認して行った覚えが有ります。遠い記憶ですが、皮膚を引っ掻いて行ったので記憶に残っています!

今はたった1滴の血液で41項目のアレルギー検査行う事が出来ます。採血も指に針を刺すだけで終わります。結果も30分待てば当日に分かります。医学の発達を実感しました。

 

結果は、年明けに再診と一緒に伺う事にしました。

今回約30年分ぶりに行った結果は、スギとエビに反応していました。

エビが大好きなのに…お寿司屋さんで必ず食べるのに…と思いましたが強い反応は出ていないので、神経質にならない程度に考えようと思います。

もっとアレルギー反応が出ると思っていたのに予想外の良い結果にホッとしました。

特にワンちゃんや猫ちゃんのアレルギー反応が出なかった事に「万歳!」です。

これからももっともっとワンちゃん猫ちゃんに触れ合える!

「触れ合いたい!」が本心ですが(笑)

結局、首や口周りの赤みや痒みの原因は、肌荒れという結果に終わりました。

この時期は、空気も乾燥しているのでしっかりお肌の保湿をして、バランスの良い食生活と適度な運動、質の良い睡眠を取る事で肌荒れ対策をしようと思います。

何事にも規則正しい生活が不可欠な事を実感しました。

 

次は、行動派のあの方です。