やんちゃな猫ほど要注意! トップページ 「せとけん」ブログ やんちゃな猫ほど要注意! 2020.06/27 花のような“りりほの可愛い笑顔”に毎日癒されているよっしーです! 花が好きな私は毎年この時期になるとアジサイを見にあちこちと遠出しておりましたが、 今年は自粛して近所の公園で堪能しております。 本当だったら家に季節の花を飾って眺めていたいところですが、なんせ… 噛る! 噛る! 噛る! 我が家には何でも噛る”やんちゃボーイ”がいるので、 花なんて飾ったら格好の餌食となることでしょう…(;´д`)トホホ ところで皆さんは猫が食べると危険な花があるのをご存じでしょうか? そこで今回は”猫ちゃんが食べてはいけない花”についてお話しさせて頂きたいと思います! まずは今月末が見頃の”アジサイ” 猫ちゃんが食べることで呼吸困難、嘔吐、下痢、血便などの中毒症状を起こす可能性があります。 一般的には、アジサイの「根」「蕾(つぼみ)」「葉」に含まれる「青酸配糖体(アミグダリン)」 という物質が中毒の原因だと考えられています。 そしてこれまた今が旬の”ユリ” 猫ちゃんにとっては全ての部位が危険で、 腎不全や脱水症状、視力障害を引き起こすといわれています。 少量でも危険で、花を一口かじっただけでもユリ中毒になることがあります。 花粉や、ユリを生けていた水を舐めるだけでも危険です。 春の花としてガーデニングで植える人も多い “チューリップ” チューリップもユリと同様にどの部位も猫ちゃんにとって危険だと言われています。 痙攣や嘔吐、下痢、腎不全、呼吸困難などの症状を引き起こす可能性があります。 母の日の定番である”カーネーション” もらった後は部屋に飾る人もいますが、実は猫ちゃんが触れると皮膚炎を起こしてしまうことがあります。 また口にすると胃腸障害の原因になることもあるので、部屋に飾る際は注意しましょう。 そして最後に紹介するのは”ポインセチア” クリスマスフラワーとも言われ、クリスマスが近づくとさまざまな場所で見られる植物ですね。 葉と樹液には毒性があり樹液により皮膚炎を起こすほか、 食べることで嘔吐や下痢などの症状が見られます。 ほんの一部の紹介ですが、 イベントでプレゼントする花も多いことが分かりますね(`・ω・´)ゞ 猫草感覚でパクッと食べてしまわぬように、 飾る場所にも注意したいですよね。 我が家では生花の代わりに “ハーバリウム”を飾って堪能しています♪ これならやんちゃな猫ちゃんにも安心ですね! さて次は私と同じように 大好きなアーティストのライブに行けず うずうずしているあの人です! Tweet « 実はあの子の事、気になってたよね?パート2! 『湿潤療法』 »