みんな大好き、回転寿司!
こんにちは、ありすちゃんです。
今はコロナ禍で、外食もなかなか思うように行けないですよね。
なので、今回はコロナが終息したら真っ先に行きたい私の大好きな「お手頃でリーズナブルな回転寿司屋さん」についてお話ししたいと思います!
私は回転寿司が大好きで、色々な回転寿司屋さんへ行きます。
CMでもよく目にする「くら寿司」・「スシロー」・「かっぱ寿司」。
今回はこの3箇所各々の、そこにしかないメニューで、私のおすすめを紹介したいと思います!!
まずは、 「くら寿司」 です
ここのえび天手巻きとまぐろユッケは本当に美味しいので、おすすめします!!

これがえび天手巻きです!
海苔がパリパリしていて、中の海老天も揚げたてで、エビマヨとの相性も抜群です。
とっても美味しいです。
ただ、レールから机にとる時と、食べる時に注意することがあります。
まず、レールからとって机に運ぶ時の注意点です。
お皿を少しでも傾けると海苔がツルツルして滑り、机に落下してしまいます。
私も私の家族も何回か落としそうになり、何度か冷や冷やさせられました。
次に、食べる時の注意点です。
食べるまでに時間がかかると海苔がふにゃふにゃになり、噛み切るのが大変になります。頑張って噛み切ろうとしてえび天手巻きを握ると逆側からエビマヨが飛び出して大惨事になります。
なので、えび天手巻きは届いたら時間をおかずに食べた方が美味しく綺麗に食べられます!
次に、

これがまぐろユッケです!
とっても美味しそうですよね。
まぐろユッケというメニューはスシローにもあるんですが、スシローは卵黄ソースがかかっているだけなので、こんな感じで卵がのっているのはくら寿司だけなんです!
この卵のトロトロ具合とまぐろの相性が最高なんです!
味も美味しくて何皿でもいけちゃいます!!
ちなみに、うちの家族はみんな大好きなメニューです!
次は、 「スシロー」 です
ここでおすすめするのは焼き鯖とカニ風サラダ、この2品です

これが焼き鯖です!
焼き鯖は注文してから焼いているのでいつもあたたかく、出来立てを食べることができます。
この上に乗っている大根おろしとネギが相性抜群で、そこに醤油を垂らすと見た目も味もとっても良しです。
次に、

これがカニ風サラダです!
見た目は「絶対お子様向けだろ〜」と、思うかもしれませんが、食べてみるとマヨネーズとカニの…ハァーモニィー!!!がとっても良くとれていてとても美味しいです。
2皿以上は食べますね。
最後は、 「かっぱ寿司」 です
ここでのおすすめは豪快いか天マヨとネタではないんですが、茶碗蒸しです!

実は、いか天のネタがあるのはかっぱ寿司だけなんです!
豪快いか天は、マヨありとマヨなしの2種類があります。私的おすすめの食べ方は、マヨありの方に醤油!ではなく甘だれ(穴子のタレ)をかけるという食べ方です。この方がさらに美味しく食べられると思います!!
次に、

これがかっぱ寿司の茶碗蒸しです。
個人的に茶碗蒸しには絶対に、三つ葉が欠かせないと思っています!
で、三つ葉が入っているのは、かっぱ寿司だけなんです。
中に入っている具材も三つ葉・椎茸・かまぼこ・海老・白身魚・銀杏と、殆ど変わることがなく、大体安定のメンバーです。
ちなみに、他のお寿司屋さんにも茶碗蒸しはあるんですが、季節でコロコロ変わるので、毎回同じ味が楽しめるとは限りません。
季節の茶碗蒸しも楽しみの1つではあるんですが、好きだった物が無くなると、かなりのショックを受けます。
だいぶ語りましたが、
私が今回紹介したのはそこにはあって他の店にはないメニューのおすすめなので、
その他のサーモンやマグロ、いくらなどのメニューはどこへ行っても美味しく食べられます!!
私の大好きな回転寿司屋のおすすめはこんな感じになっています!
自分で紹介しておきながら、早く食べに行きたくてうずうずしています。
コロナが早く落ち着くことを祈って今回はここまでにしようと思います。
次は最近愛犬の誕生日を迎え、ますます愛犬への愛情が深まっている方です。