なんじゃもんじゃ!

こんにちは!はまっぴです!

GW中は近所でかきつばた祭りが開催され、推しの「ちりゅっぴ」が登場すると聞きつけ

会いに行ってきました!

会場に着いた頃にはちりゅっぴが大勢のカメラマンなどに囲まれていて、とても賑わっていました!

 

一緒に写真も撮ってもらい楽しいひと時でした(*´ω`*)

(一緒に写っているのは、ちりゅっぴ宣伝部長の元SKE48の方です♪)

かきつばたもとても綺麗に咲いていました。

 

春はいろんなお花を楽しめますよね!

先日、姪っ子達と一緒に安城にあるデンパークへ行った際にもいろいろなお花が色とりどり綺麗に咲いていました。

 

その中でも目に留まったのが

「なんじゃもんじゃ」の木!

白い花がふわふわとたくさん咲いていて

ちょうど見頃を迎えていました。

なんじゃもんじゃってなんじゃ!!

と気になって調べてみると

正式名称は「ヒトツバタゴ」というそうです。

全然名前違う…

マツコデラックスと本名くらい違う…

 

なぜこの名前になったかという由来には、

水戸黄門として有名な徳川光圀が時の将軍に「あの木はなんじゃ」と聞かれてとっさに「なんじゃもんじゃ」と答えたというものや

 

木が神事などに使われたため、名を呼ぶことをはばかったというものなど

諸説あるそうです。

 

ちなみにもんじゃ焼きは「もんじやき(文字焼き)」が訛って、もんじゃになったそうです。

個人的にはお好み焼きの方が好きですが(知らんけど)

 

 

他にもみなさんご存知かもしれませんが、犬種の名前の由来もそれぞれあります。

 

例えば、

チワワ…メキシコ北部のチワワ州から

 

ダックスフンド…ドイツ語でアナグマを意味するダックス(Dachs)と犬を意味するフント(Hund)

 

シュナウザー…ドイツ語で「口髭」

 

パグ…ラテン語で「握り拳」を意味する「pugnus(パグナス)」または、中国語で「いびきをかいて眠る王様」を意味する

「覇歌(パー・クー)」からきているなど

 

名前の由来って辿ってみると面白いですね。

デンパークは残念ながらペットさん同伴可の施設ではありませんが、なんじゃもんじゃ以外にも季節の花々が咲いていたり、美味しいウインナーが食べられるお店があったりしてゆったりと過ごせるのでおすすめです♪

 

続いては、明日が誕生日のありすちゃんです!!おめでとう(*^▽^*)ノ