せとけん㏌大阪&USJの旅~2日目(前半)~
写真に写る時は恥じらいを捨てて、
全力で楽しむよっしーが旅行の続きをお送りします(≧∇≦)ノ♪♪♪
さて、ついに2日目を迎えました。
「いざ!!ユニバへ!!!」
…とその前に腹ごしらえです(笑)
朝から元気いっぱいの『TEAMせとけん』!!
ホテルの朝食バイキングにハイテンションです♪


バイキングエリアにもミニオンズが!??


でも、ミニオンズの可愛さそっちのけで『TEAMせとけん』は料理を選ぶことに夢中です!


種類がたくさんありすぎて、
お皿いっぱいに色々な料理を乗せているところを激写されました(笑)

「腹が減っては戦はできぬ!」とばかりにたくさんの料理を堪能する『TEAMせとけん』
もちろんデザートもしっかりと頂きました♪



部屋で荷物をまとめて「これからユニバへ行ってきます!」の写真をパシャり((o(^∇^)o))


「写真を見て…お気づきになっただろうか…?」
『TEAMせとけん』の背景に写っていた…
白いもの…それは…
ユニバのアトラクションの一部でした(笑)
そうなんです!部屋からしっかりとアトラクションが見えるほど近いホテルに泊まっていたんです!
ミニオンズが可愛くて!
ユニバからめちゃくちゃ近くて!
朝からおかわりをするほど料理が美味しくて!
最高なホテルに泊まれたことに感謝です♪
「では!いよいよ!ユニバへ出陣じゃーーー!!!」
「門をくぐるぞーーー!!!」

カチューシャを装着して準備万端!!
よっしーは「ヨッシー」のカチューシャを♪
最初のアトラクションとして選んだのは…
「JAWSだぁーーー!!!」

アトラクションに乗る前に…
「ハイ!ジョーズ!!」

ボートツアーの人達を人食いザメが襲ってくるこのアトラクションに初めて乗りましたが…
どこからサメが来るのか終始ドキドキしました♪

そしてさらなるドキドキが待ち受けていました。
それは次に乗る「フライングダイナソー」
実は高低差や浮遊感があるアトラクションが大の苦手な私…
「フライングダイナソー」へと向かう道のりでの写真撮影では必死に笑顔を作っていました(笑)



「気持ちを作るための待ち時間がたっぷりあるだろう」と思っていましたが、当日に限って待ち時間があまりなくスムーズに進み…
あっという間に自分の番に…
この日のために動画を見て来たので「予行練習はバッチリ!」と思っていましたが…
いざ目の前にしたら恐怖で勝手に足が震える始末…
そして背中から鷲づかみにされた格好で固定された瞬間…
「?!?」
自然と涙が出て止まらないではありませんか!
ライド系のアトラクションが好きな前列のせとけんメンバーからは楽しそうな声が聞こえてくる中、
その後列で私はギブアップ寸前でした(笑)
「これはもう身を任せるしかない」と腹をくくり、46メートルの高さからまっ逆さまに…
動画では「ここさえ耐えればあとは浮遊感が苦手な人でも楽しめる」って言っていたので、それを
信じて耐えましたが…
「あかーん!!もう自分が上に向かっているのか下に向かっているのか分からないぐらい速いやん!」
「動画の話とちゃうやないかーーい!!!」
と心の中でエセ関西弁が出てしまうほどのパニック!!
そんなこんなで耐え抜くこと約3分間…
プテラノドンに鷲づかみにされた空の旅は「大の大人が大泣き」をして終わりを迎えました。
「思ったより怖くなかったね」
「楽しかったーーー!!」
「これならもう一回乗れるかも!!」
と私以外の『TEAMせとけん』は爽快さに喜びを感じておりました!
どうにか気持ちを切り換えて向かった3番目のアトラクションは「ミニオンのハチャメチャライド」です!
アトラクションへと向かう間でミニオンズ達とパシャり!
カラフルなミニオンズの世界観に楽しい気持ちが帰ってきました(笑)




これも初めて乗るアトラクションでしたが「フライングダイナソー」を経験した私は一味違います!
「あれよりも怖いものなんてない」とそう思っていましたが…
予想を上回るミニオンズ達が巻き起こすハチャメチャ大騒動に、「ライド系はどれも苦手なんだな」と再認識しました(笑)
巨大スクリーンの映像と連動して乗っているビークルが動くというアトラクションですが…
何度も落ちるシーンがあって、後半からは浮遊感だらけでまさにハチャメチャでした!!!
そんなハチャメチャさにテンションが上がり、次のエリアに向かう『TEAMせとけん』は色んなところでテーマを決めて写真をパシャり!パシャり!
移動途中にひょっこりと見えたので、
「苦い思い出のフライングダイナソーの前でザ☆ピース!!!」

「よっしーお得意のポーズをみんなで♪」

「外国の街並でカッコつけて」

「空飛んでる?!」

「アメリカーーーン!?」

「名探偵コナンとコラボ」

「ありすちゃん炎の呼吸?!?」


移動の間も『TEAMせとけん流』で楽しみました♪
そして、この旅行を締めくくるのはサングラス☆マダムになっていた、こちらのスタッフです♪
