せとけんは常時オールスター感謝祭!!
先月、同じく9月が誕生月の『むねっち』と一緒に、
スタッフみんなから生誕の儀を執り行って貰いました『いんちょー』です。

昨年までは、好物でありました(今でも好物ではありますが…)アルコール関係のプレゼントが多かったのですが、最近は栄養学に基づいた食事管理と、やや厳しめな運動を自らに課していることが周知されているためか、アルコール関係のプレゼントが少なかったように思います。この調子で今後も『いんちょー=アルコール』のイメージ払拭に努めて参りますと共に、来年内には体脂肪率10%に到達するよう、引き続き努力を続ける所存であります。
(ちなみに現在の体脂肪率は約13%です)
これが完成予想図です(胸毛とギャランドゥは生えてないので植毛します)

さて、先週のブログで初御目見得したベテラン風フレッシュマンのチャムツカ。
お硬い内容のあのブログをご覧いただいた方にはお分かりいただけたかと思いますが、そうです、チャムツカは非常に真面目な人なんです。その実直さがブログに表れているのです。
私が文章の添削を何度も行い、『軟らかくして、なお、あの硬さ』、というわけです。
他業種での安定した地位を捨てて、昔からやりたいと思い続けてきた新業種に、0から飛び込むその姿勢。応援したいと思う人は私だけではないはず。
決して器用とは言えないチャムツカですが、今後の成長を共にご期待ください。
(とか言っといて、すぐに気持ちが折れて辞めちゃったら、ごめんなさい(^_^;))
チャムツカに限らず、当院には素晴らしいスタッフがいます。
と言いますか、素晴らしいスタッフしかいません。
私の言う『素晴らしいスタッフ』というのは、必ずしも業務遂行能力が高いとか、仕事の効率が良いとかではありません(もちろんそれも大事ではありますが…)。
通知表で例えるならば、見開きページの左側の部分の評価が高いということではなく、右側の部分の評価が高いということです。

学校生活では、とかく左側の成績が重視されがちですが、社会人としては、特に動物病院のような思いやりの心 (ホスピタリティ)が必須の職業としては、右側の成績が良いことが絶対的に必要です。
もちろん、左側の成績を上げることも重要ですが、それは真面目に努力すれば必ず上がりますから、それほど難しいことではありません。それに対して、二十歳そこそこ以上まで成長して、ほぼ出来上がったといえる右側の成績(人間性の部分)を修正するとなると、並大抵のことではうまくいきません。そもそも注意しても言うことを聞いてくれないでしょう…
つまりは、素晴らしいスタッフのみを揃えようと考えた場合、「人間性のしっかりしたスタッフをいかに採用出来るか」、ここに全てがかかってくるわけです。
「なんでこんなに素晴らしいスタッフばかりが揃ったのだろう?」と、今回ブログを書くにあたって自問自答したのですが、その答えとしては「スタッフの人数が足らなくてどんなに仕事の負担が大きくなろうとも、その場しのぎの安易な採用は絶対にしない」と、採用者の質を落とさずにこれまでひたすらに頑張ってきたことが理由なんだろうという結論に行き着きました。
そのような努力をして採用した素晴らしいスタッフを、日本一ではないかと自負している当院の雇用条件で迎える。『素晴らしいスタッフに、素晴らしい条件を』、これが開院当初から一貫して守り続けてきた当院のスタッフに対する理念であり、その努力が実を結んだ結果が、今のこの状況なのだと思います。
開院当初からしばらくの間、「採用して熱心に時間をかけて教えては辞められて」を繰り返していた頃、「結局、大量に採用して劣悪な条件で働かせている動物病院のほうが、ブラック耐性の強い、優秀なスタッフだけが残って効率的なのかよ…」と絶望し嘆いていたことがありました。今であれば、あの頃に自分にこう言ってあげれると思います。
「その努力は、後で必ず報われることになるよ」と…
アルコールの力も借りていないシラフの状態でこんな臭いセリフを書き連ねている自分に対し、若干の不安と恐怖すら感じてしまっておりますが、本心ではありますし、いまさら他のネタでもう1本書き下ろす時間もないので、今回はこの内容でupさせていただきます(*´Д`)
ところで、ところで、ですねぇ~…(~_~;)

※以下の文章の『()』内はサクラの発する合いの手だと思って読んでください
今月10月1日に最低賃金の改定があり、愛知県は955円となりましたね。
当院が開院したのは2010年2月10日、その時の最低賃金は732円でした。
(ええぇ~、732円!!そんなに安かったんだ~(・。・;))
計算をしてみると、最低賃金は開院当初と比べて、およそ1.3倍上昇をしているわけですね(諸外国と比べると低いかもしれないけど、まぁ、上昇はしているんだね~(・。・))
そして日本政府は今後も最低賃金を上げていく方針ですが、そうなると通常は連動して物価も上昇していきますよね(当然、そういうことになるよね~(´・ω・`))
と、いうことは…??
最後の最後で、皆さんの心をざわつかせた、このお話の続きは、またの機会にm(_ _)m
お次は「近くにコストコなんかが出来たら通勤の時にめっちゃ渋滞するからやめて欲しい~」とコストコが出来る前はブーブー言っていたにもかかわらず、すっかりと手のひらを返しに返し倒して、最近やたらとコストコの商品を飲み食いしている、あの人です。