お気に入り♪

子供の頃は喧嘩ばかりだったのに、大人になるといつの間にか仲良くなり、

姉と京都の旅を楽しんでいた”おっくー”です(*^ω^*)

(まだ膝に何の問題もなく、長時間歩いてもへっちゃらだった頃の話ですが笑)

 

今回のブログをどうしようか迷っており、このまま京都の話にしようかと思ったのですが、

写真があまり残っていなかったので断念しました( ̄∀ ̄)

 

という事で、今回は京都とは全然関係のない「私のお気に入りの本(漫画)」を紹介します!

 

 

 

その一 「俺 つしま」

 

人間の言葉を喋る元野良猫のつしまが、猫好きのおじいちゃん(女性)と

先住猫達と一緒にのんびり過ごす日常のお話です

(何故、おじいちゃんと呼ばれているかは読めば分かります)

実際に存在している猫達で、猫あるあるがいっぱい詰まっています(*^o^*)

(もちろん、実際のつしまは喋らないですよ笑)

笑いあり、癒しあり、涙ありのお話です(о´∀`о)

 

 

 

その二 「鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!」

自由気ままな猫のぽんたと、ぽんたに振り回されっぱなしの作者が繰り広げる、

ドタバタな日常を描いています(*´∇`*)

猫の描写はリアルではありませんが、ぽんたの感情が絶妙に伝わってきます

この漫画も猫あるあるがいっぱい詰まっていて、ついつい笑ってしまいます(≧∇≦)

そして、作者である飼い主さんが文句を言いながらも、

ぽんたのために一生懸命な所がほっこりします!

 

 

 

その三 「猫の写真集」

三毛にゃあを飼い始めてから猫の魅力にはまり、

本屋に行くとついつい猫の本を買ってしまいますε-(´∀`; )

その中の一部です!

これは、ただただ可愛い猫達の写真を見て癒されています♪

 

 

 

その四 「はたらく細胞」

この話は、人間の体内で働く細胞を擬人化して、分かりやすく細胞の役割を描いています!

これを読むと、自分の体の事を楽しく学ぶ事が出来ます♪

例えば、花粉症・熱中症・食中毒などになった時、

体の中で何が起こっているのかが分かりやすく描かれています!

 

??????????

この漫画は人間の体の仕組みの話ですが、

基本的な仕組みはペットさんの体にも共通しています(赤血球や白血球の役割など)

 

この漫画を読んで、自分とペットさんの体の勉強をしませんか?

 

 

 

おまけ 「五十而知天命(五十にして天命を知る)」

これに関しては、コメントを控えさせていただきます笑

 

 

 

次は、お弁当を温めている少しの時間にも本を読んでいるあの人です!