うちの子第二弾

こんにちは!

5月に誕生日を迎えたありすちゃんです

 

今は6月ということで、もうすぐ今年も半年が終わりそうですね!!
1年は過ぎるのがあっという間ですね〜

 

今回は前回に引き続きうちの子紹介(第2弾)でございます!

 

前回は上の子2匹を紹介させて戴きましたので、今回は下の子2匹を紹介したいと思います!!

 

 

まずは
先週(5/24)誕生日を迎え、2歳となった空助ちゃんです♪

空助という名前なのですが、正真正銘女の子でございます!

 

なぜ女の子なのに空助?と思う方もいらっしゃると思いますが、そこには触れずに次へ進みましょう!

 

誕生日!ということで、大好きなおもちゃを沢山買ってあげました♪

空助はおもちゃが大好きで、その中でも音の鳴るおもちゃが特に大好きなんです!

 

ただ、ダックスが混ざっていると顎の力がすごく強いので、悲しいことに大体のおもちゃは1日と持ちません。

 

このような悲惨な状態になってしまうのです。この中にプレゼントであげたボールも写ってます笑

短い命だったなぁ。

 

 

空助はポメラニアンとダックスフントのMIXなので胴体が長く足が短いです笑
毛はすごくふわふわしています!

性格はとてもお利口さんで、何をしても怒りません(^^)

 

ただ、どうしても直らない問題点が1つあります。それは食糞してしまうことです…
いろんな方法で試しては見たのですが全てだめでした。

 

試した方法とその結果を少しだけ載せてみます!

 

ただ、これはうちのこの場合なので結果はあまり参考にならないかもしれません。

 

・食糞をする前に取る

→ご飯を食べた後トイレに行くところを確認したら行なっている最中構えておいてすぐに取る!
うちの子はうんちをするのが大体食後なので、食べられるよりも早く取れることが多いです!我が家ではこれが1番効果がありました。

 

・うんちにお酢や一味をかける
→した後すぐに食べてしまう子はかけるのが大変、かけても食べてしまうことがありました。

 

・ネッカー(エリザベスカラー)や口輪を付ける
→ネッカーはブルドーザーのようになり、現場がすごく悲惨なことになりました。
口輪は嫌がってしまい、トイレに行きませんでした。

などなど他にも色々試しましたが、我が家では食糞する前に取ることが一番良いという結果にたどり着きました!!

少し長くなってしまったので今回はここまでにしておきましょう。

1番下のココちゃんの紹介はまた今度、ウサギさん2羽と一緒にさせてもらいます!

 

次は5月が終わり、ホッと一息ついているあのお方です!