『初めて、内視鏡検査を、受けてきた、男です』
今回は何について書こうかと、昨日まで悩み抜いておりました。
①大変残念なことに先月の6月末で『たねっしー』がせとけんを卒業し、
前回のブログを担当した『ゴレちゃん』が4月から入学(入社)したこともあり、
この際だから、うちの自慢のスタッフ達について書こうかなと思ったりもしたのですが…
②キャッシュレス決済も導入からもうすぐ2年が経ち、
キャッシュレス還元事業だの、各社のキャンペーン合戦だのが一段落して、
どこの会社が、どのような姿勢で今後のキャッシュレス決済をしていくつもりなのかも見えてきましたので、
それを踏まえて「当院は今後、このような形でキャッシュレス決済をしていきますよ」、
という方針表明もしておきたいなと思ったりもしたのですが…
最後の最後に大外からまくって来た
③『初めて、内視鏡検査を、受けてきた、男です』に、
どちらも鼻差で負けてしまいました。

ということで、今回はいんちょーの、『初めての、な・い・し・きょ・う』、
についてお送りいたします。

先日、生まれて初めての『胃部内視鏡検査』を受けました。
特に体調が悪かったわけではなく、健康診断としてです。
受ける前の、私の内視鏡検査へのイメージは、何を隠そう「ちょーこえー」でした。
怯えすぎて、遺書をしたためてから検査に臨もうかと思っていたくらいです。
鼻や喉に局所麻酔をしてもらえるとはいえ、
意識がある状態であんなに長いチューブを口/鼻から入れられて、
体の中をコチョコチョされるなんて…(-.-;)
健康診断を受ける際に記入する問診票に、
□胃内視鏡検査時に全身麻酔を希望されますか?
の項目があったならば、なんの迷いもなく☑していたと思います。
自分が内視鏡検査を受けるにあたって、
「ペットさん達はいいなぁ~、検査時は全身麻酔をかけてもらっているのだもの」
と、普段は思ったこともない、そんな気持ちが自然と湧き起こってきておりました。

今回の内視鏡検査は、『口から』・『鼻から』、どちらでも選択できるとのこと。
昔、映画『釣りバカ日誌』で西田敏行さん演じる浜ちゃんが、
口からの内視鏡検査を受けて、それはそれは悶え苦しんでいたシーンが記憶の奥底に残っておりましたので(ゲラゲラ笑えるシーンでもあるのですが)、迷わず『鼻から』を選択しました。
しかし、私の母は『鼻から』を希望していたにもかかわらず、鼻道が細くて左右とも入らず、そのまま『口から』の検査に切り替えられた経験をした者ですので、私も油断は出来ません。
『鼻から』の内視鏡検査は本物のプローブを入れるに先立って、本物のプローブより一回り細いチューブを鼻に入れた状態で本番を待つのですが、このチューブがスムーズに入らなかったので一気に緊張が走りました。
準備をしてくれていた看護師さん(?)から、「もしかしたら鼻から入らないかもしれないので、その場合は口からになります。ご了承くださいね」と優しく言われたと思うのですが…
その時の私には、「おい、貴様っ!!鼻から入らなかった場合は、そのまま口からだ!せいぜいのたうち回って苦しむんだな、ヒャッハ~~~!!」と言われたように感じました(あくまでも個人の感想です)
その時の看護師さん(?)のイメージ写真です(あくまでも個人の感想です)。

とまぁ、こんな感じに不安マックスで本番に臨んだわけですが、先生がお上手だったのか、『鼻から』なんとか入りまして、喉を通過する時は少し「ウエッ」となったものの、その後は自分が思っていたよりもずっと苦しみは少なく、無事検査終了となりました。
今回、お世話になりました病院スタッフの皆様、ありがとうございました。
さて、今回の内視鏡検査は事前の予想に反して、それほど辛くなく終えられたわけですが、
それでも思ったことは「辛い検査や痛い処置だったら全身麻酔をかけてもらった方がいいよニァ~…」です。
親知らずがなかなか抜けず、歯を分割して抜くことになった時は、局所麻酔が殆ど効かなかったので、自分の右太ももを思いっきりつねり続けて耐えたという地獄の時間を経験しました。
知覚過敏でシュミテクトなしでは生きていけない体の私には、スケーリング(歯石除去)処置ですら拷問です。その後にグレープフルーツでも食べた日にぁ、数日間は歯磨き時に悶え苦しむことになります。
それを考えると、「内視鏡検査・スケーリング処置・抜歯処置などでも必ず全身麻酔をかけてもらえるペットさんって、実はとてもラッキーなんじゃないか?」
今回の内視鏡検査を経験して、新たな価値基準が私の中に生まれたのでした。
今までは、「全身麻酔をかける必要があるっていうのが大きいですよね~↓(~_~)」とマイナスな感じに説明しておりましたが、これからは、「全身麻酔をかけてもらえるっていうのが大きいですよね~↑(*^_^*)」とプラスな感じに説明することになるかもしれません。
以上、『初めての、な・い・し・きょ・う』をお送りしました。
お次は、私と同じく、『初めての、な・い・し・きょ・う』に怯えていた、
たまたま今日が誕生日の、あのシモガワ クリスタルです!
( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★