『せとけん増改築工事』の記録 その⑤

『せとけん増改築工事』の記録 その⑤

今回は『やっと外壁が取り付けられて、ようやく安心だね∩(´∀`)∩』編です。

本編に入る前に、「何このタイトル?」って思われた方、いらっしゃいませんか?
何が「ようやく安心」なのかと (゚ペ)?

これまでの『せとけん増改築工事の記録③・④』をご覧になられていた方で、
すでに答えを見つけられている方もいらっしゃるかと思いますが、
「何のことだかさっぱりわからない??」という方は、
今回の記事の中から答えを見つけてみてください( `・ω・´)ノ

外壁工事に先立って、新トリミング室内の工事を進めます。
おなじみのLGS(軽量鉄骨)で室内壁と天井の枠組みを作ります。

排水管が配管されていた階段部分もコンクリートで埋め立てられました。
これにて外壁に段差なしで抜かりなしです。

外壁周囲に足場が組まれ、いよいよ外壁取り付け工事の準備万端です。

ついに外壁取り付けが完了しました。
隙間のコーキング埋めや外壁塗装は後日になりますが、
とりあえずこれでトリミング室が『室内』になりました(`・ω・´)b

室内からの眺めはこんな感じです。
外が見えなくなりましたので、一気に部屋って感じになりました。

後日、隙間のコーキング埋め・外壁の塗装が施され、
宙に浮いているドア以外は違和感なしです。
外壁のパターンや塗装の若干の色味の違いはご愛嬌…(人´ω`*)♡

さて、冒頭の、『何が「ようやく安心」なのか?』の答えは見つかりましたでしょうか?

そうです、答えは『防犯対策の問題』でした(。・・)σ

外壁が完成するまでは、室内用ドアやベニヤ合板が外との仕切りだったものですから…
その気になってしまうとルパン三世でなくとも簡単にお邪魔されてしまう可能性があり、
公にはせずにひた隠しにしていたのです。
まぁ、外から丸見えではございましたが…ヾ(・ω・`;)ノ

リアルタイムで改装工事の近況報告をしなかったのは、忙しかったということもあるのですが、
防犯面の不安をおおっぴらにするのはよろしくないと思っていたこともあります。

現在はセキュリティーシステムも再設置完了しておりますが、
その筋の方は、引き続きご遠慮くださいますよう宜しくお願い致しますヾ(・ε・。)

次回は『新トリミング室・第3入院室の完成間近!』編をお送りする予定です。
乞うご期待(〃・ω・)ノ