『せとけん増改築工事』の記録 その④

『せとけん増改築工事』の記録 その④

今回は『いよいよ検査室との接続工事に着手!』編です。

これまではバックヤード部分の工事だったため、
音や振動はあったものの通常業務にはそれほど影響がなかったわけですが、
これからはいよいよ瀬戸健滉動物病院の中心部、検査室へのアプローチになります(・o・)ノ
通常業務に支障をきたして患者さんにご迷惑をお掛けしないように予め準備はしましたが、
現場合わせの出たとこ勝負的な所もありますので、
不測の事態が起きないことを切に願うばかりです(-人-;)

そもそもこれだけの工事内容を臨時休診全く無しで行おう、
っていうコト自体に無理があるのかもしれないのですが…(;´▽`A``
『音やホコリが出る工事は全て木曜・祝日の休診日に行う』で何とか乗り切る計画です。

2017年2月23日(木)、今日一日でやらなければならないことがたくさんあるため、
朝の7時頃から工事スタートです。

検査室の壁を解体する前の写真です。

吊り戸棚を取り外し、検査台の一部も撤去するために作業しています。
顕微鏡、壁付けテレビ、遠心分離機などは事前に他所へ移動、
血液検査機器などは左側にまとめて配置済です。

検査台の一部の撤去も完了しました。

これでいよいよ壁の切断開始です。
検査室と未来のトリミング室(現在はまだ外)への道が拓けます。

道が拓けました。
行く手を阻むLGS(軽量鉄骨)は全て切断します。

ドアの左側に『可能な限り大きなガラス窓』を新設する予定なので、
壁を切断しつつ、どこまで広げられるのかを確認します。

この後はC字鋼やコンクリートの立ち上がり部分を解体し…

このような状態でこの日の工事は終了。
時計は午後8時を回っていました。
本日も職人の皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m

翌日からの検査室はこんな感じ…
しばらくはこの『おんぼろ仮設検査室』での生活がスタートです。
ヘロヘロの体にすきま風が染み入りますわ(ρ_;)

次回は『やっと外壁が取り付けられて、ようやくちょっと安心だね∩(´∀`)∩』編をお送りする予定です。
お楽しみに(=´ー`)ノ